★旅記録★

★旅記録★【新潟県-清津峡トンネル】

今日はゴールデンウィークに遊びに行った新潟県十日町市にある【清津峡渓谷トンネル】の旅記録です⭐︎

★〒949-8433 新潟県十日町市小出

営業時間 8:30〜17:00 定休日なし

無料駐車場有り  

入場料 

大人(高校生以上) 1000円

子供(小・中学生) 400円

未就学児 無料

※繁忙期は事前予約が必要。

トンネル入り口

私達はあまり調べていなかったので事前予約の事を直前で知り、当日に慌ててネットで買いました!笑

売店横のキッチンカーごはん

トンネル入り口付近にはお土産屋さんや足湯があり、その横にキッチンカーもあってテーブルとイスがいくつかあったので入場前に軽食がてら食べました。

おにぎりの種類がとっても沢山あり、私は特に山菜おにぎりが美味しかったです(о´∀`о)

豚汁と唐揚げも(特に唐揚げ)とっっても美味しかったです!!

いよいよトンネルへ!

因みに犬連れのお客さんも多かったです!

トンネルの全長は750mで、往復30〜40分程度のなかなかの長さでした(゚∀゚)

全然下調べしてないからこんな長いと思っていなかったのでびっくりしました。笑

それにこんなにカラフルにライトアップ?されてるのも知らなくて、お洒落な?音楽も流れてたりして良い意味で凄く不思議な空間でした。

これお気に入り
こんな面白い空間も!

所々に渓谷が見えるスポットがあって、

ていうか、川がめちゃくちゃ綺麗な色で素敵でした!!

これはトンネル内にある奇抜トイレ
これもお気に入り。笑
そして有名な映えスポットに到着!

けっこうトンネル内風が吹いてて5月じゃまだ肌寒いくらいだったので、真夏に行っても涼しくて気持ちよく歩けるんじゃないかな?って感じがしました!

新潟はご飯が美味しいし!食前や食後の運動に最適な場所なのでぜひ行ってみてください(*^o^*)

歩きたがる小さいお子さんや犬の散歩にも良さそうです⭐︎⭐︎

         終わり